山口

はなっこりー

食材画像

▼ 他の写真を見る

食材画像食材画像食材画像

旬の時期画像 「身近で美味しい野菜として、親しんでいただけること」、「お年寄りや女性でも比較的栽培が容易であること」を目標に育成されました。
 花が咲くと商品価値が落ちるため、日持ちが効く鮮度保持袋で包装するなど対策を取っています。

食味アイコン 食味

茎や花、葉は柔らかく、ブロッコリーやアスパラよりも甘みがあるのが特徴。また、くせがなく、子供にも食べやすい野菜です。
またビタミン類が豊富であり、さっと茹でられることから、栄養分が流れにくいので、栄養たっぷりの野菜です。

調理・加工アイコン 調理・加工適正

そのままさっと茹でて、マヨネーズやドレッシング等であえたり、ごま和えをしたり、ベーコンで巻いたり、そのまま天ぷらにしたりと、ブロッコリー・アスパラガス・ほうれんそうの調理方法と同じような料理に向きます。

生産規模 山口市を中心に、沿岸部・内陸地関係なく山口県全域でされており、平成27年産で約17ヘクタール栽培されています。
生産の見通し 軽量野菜ゆえに、女性が多い生産体制です。高齢化によりやや面積減少が続いておりますが、現状維持をめざしています。
栽培のきっかけ 平成 4年 … サイシン(菜心:中国野菜で古くから地元で栽培されている)を母親、ブロッコリーを父親として育成される。
平成 7年 … 試験栽培を経て、試験販売を開始する。
平成 8年 … 山口県内全域をはじめ、広島県にも流通し始める。
平成11年 … 品種登録される。
現在の取引先 山口県全市場、福岡・広島・兵庫・大阪・京都・岐阜・神奈川・東京の一部の市場
外食・中食との取引の意向 ほぼ100%露地生産であるため、降雨・降雪・寒波等での天候の影響に左右されやすい品目です。そのため、安定出荷は困難ですが、条件次第では不可能ではありません。
その他 ぶちうま!やまぐち.net
http://www.buchiuma-y.net/nousuitiku/nousan/index.html

お問い合わせ先

JA全農やまぐち

山口市佐山団地南1200-1

電話アイコン TEL083-988-0677

美東(ミトウ)ゴボウ

食材画像

▼ 他の写真を見る

食材画像食材画像食材画像食材画像

旬の時期画像 秋吉台の麓で昔から栽培されており、石灰岩地帯独特の重粘土質土壌の赤土でゆっくり生育し、肉質が柔らかく栄養に富み、とりわけ香りの良さは抜群です。5年がかりの土作りや、香り高いまま出荷するための“すなでる”作業など、手間や工夫を惜しまない農家のこだわりが、美東ごぼうを守り育ててきました。粘土質の土壌のため、パワーシャベルで1mほど掘って、そこに人が入って、1本づつ掘ります。

食味アイコン 食味

灰汁が少なく、柔らかい。

調理・加工アイコン 調理・加工適正

調理法 酢ごぼう
ごぼう500g 酢 100ml 砂糖50g はちみつ50ml 塩 小さじ1.5 酒 少々
1.ごぼうの皮をタワシでこそげ取る。(見た目を気にしなければ皮付きのままでもよい。)
2.鍋に水と酢(少々)を加え、ごぼうを入れて5〜10分くらいゆでる。
3.2をすりこぎでたたき、食べやすい長さ(5〜6センチ)に切る。
4.3を調味液を入れた鍋で10〜15分くらい煮て、そのまま冷ましてなじませる。
5.すりごまを加えて出来上がり。

生産規模 美東町ごぼう生産組合加入数(栽培農家数) 27戸(平成27年度)
約7ha(平成27年度)
生産の見通し 高齢化のため増産が難しい。また、ごぼうの連作ができないため、4〜5年かけて泥を作っている。ごぼうを栽培していない畑では、地力増進を促進する野菜と連作しながら栽培していることもありやや生産量が少ない。
栽培のきっかけ 室町時代より大昔から地元で栽培されてきた。年貢の代わりに納めたりしていた。
現在の取引先 ゆうパックで全国発送(1箱4kg 約1,000箱)、県内の市場・直売所・加工業者
外食・中食との取引の意向 単価が高いため続かない。近隣の道の駅のレストランでは、うどんにごぼう天を入れたりして使っている。
バットのように太いごぼうができることがあり、これは加工業者に出荷している。
その他 ぶちうま!やまぐち.net
http://www.buchiuma-y.net/nousuitiku/nousan/11_mitougobou.html

お問い合わせ先

JA山口美祢 アグリセンター美東(ミトウ)

電話アイコン TEL08396-2-0232