
▼ 他の写真を見る
糖度は10度以上で、甘味を感じる酸っぱさ。強い酸味は感じない。
マーマレード、かりんとう、漬物などの加工が可能。リキュール。パンや麺に織り込んだり、酢や酒にも入れることができる。
生産規模 | 苗木の配布は38名、本数として650本。生果の出荷者は15名(平成27年度)。 |
---|---|
生産の見通し | 平成27年度 4.5t、平成28年度 7t、平成29年度 9t、平成30年 11tを目標としている。苗から植えているので、今後はもっと安定するとみている。今後はどんどん量を増やしていく。 |
栽培のきっかけ | 長崎市より支援として苗木の無償提供があったことに始まる。 |
現在の取引先 | 生果販売 菓子・ポン酢等加工業者 酒造会社 など |
外食・中食との取引の意向 | 加工品を販売。 |
その他 |
・成分は他の柑橘類に比べ、有効成分が多い。健康食品として販売している。 ・剪定作業はあるものの、摘花はする必要がなく、栽培しやすい。 |
お問い合わせ先
道の駅「夕陽が丘そとめ」
長崎県長崎市東出津町149番地2
TEL0959-25-1430(担当:川添)
▼ 他の写真を見る
セロリー、みずななど、さわやかな味。生食できるのはこの高菜のみ。
油・火と相性も良く多様な調理に合う。生食も可で万能野菜。こだわりの味で塩でも食べることができる。
生産規模 | 現在1ha〜1.2haで生産量は10t。(当初、10年前は0.1haで50kg) |
---|---|
生産の見通し | もっと増やしたいが、農薬を使わないことから少々難しい。生産者はJAS有機を持っていたり、或いはJASに関わらず、土づくりにこだわった人だけ11人を集めている。(微生物で土づくり) |
栽培のきっかけ | 雲仙の地で栽培されていた伝統野菜を復活させるため、「雲仙こぶ高菜再生プロジェク」トチームを立ち上げ、種を守る、土を作る、消費者とつなぐということをゼロからスタートしてやってきた。 |
現在の取引先 | (有)ハーバルサンケイ/(株)鳥和/(株)ホテルオークラ/ANAクラウンプラザホテル長崎/ウェスティン都ホテル京都など、質のわかる所との取引。量に関しては、最初にこれだけしか出せないということを明確に伝えている。 |
外食・中食との取引の意向 | 質のわかるレストラン・ホテルとのお取引を希望します。 |
その他 |
生産者管理をしっかりして、種の管理をきちんとしています。量産することよりも、先人が作ってきた伝統野菜を守り育むことを大切にしています。 2015年ミラノ万博にも5/9〜5/19出展しました。今後は世界にも発信していきます。 |
お問い合わせ先
農事組合法人守山女性部加工組合
TEL0957-38-2641(担当:馬場)